2018年度PLの記憶

前書き

この記事は学生フォーミュラの現役学生、OB、審査委員などの関係者によって12月1日から25日まで一日一記事づつリレーしていくアドベントカレンダーです。2年目の企画になります。

  

前回の記事

12月17日の記事は开さんの『実際に変態と言われた人の思うこと』でした。

 前回の开さんの記事はアドベントカレンダー2020のStudent Formula Advent Calendar 2020 - Adventarからご覧ください。

 

自己紹介

こんにちは。某大学在籍、Ikuki(逆から読んでね)です。現役時代は学Fでエアロ、ステア設計と2018年度"プロジェクトリーダー"を担当していました。

 

今回は、彼女と長く付き合う秘訣…とかをリクエスト頂いていましたが、ここで書くには忍び無いので、割愛させていただきます。陳謝。

 

丁度、現役の後輩から2018年度年間予定が欲しいとリクエストがあったので、頑張って現役時代の記憶を蘇られてたわけですが、当時の自分の役割とはプロジェクトリーダー(以下PL)がメインでした。そこで、今回はその時考えいたこと(どうチーム運営していくか、去年(2017年度)の失敗をどう活かしていくか)、その時に対して今思う点をつらつら書いていこうかなと思います。

 

ついでに

学F現役時代の2017年度の某大学の空白の一年何があったかが知りたい方は、

私が参加していました昨年度のアドバンドカレンダー2019にありますのでよかったら

とある空白の一年のお話 - kikuryuu’s blogからどうぞ

 

 心掛けたこと

当時、前年度失格直後で同期のメンバー一同は、スポンサー様への失格報告、連絡、OBの方々への報告など、又は今回WDが投稿してくれました"会計"の問題など、活動が途絶えても不思議ではない位、“楽しい"活動とはいえない状況でした。そこでまず、自分が心掛けたことがいくつかありました。

 

モチベーションの維持

 

まず一つ目は、メインメンバー(学部2,3年生)のモチベーションをどう維持させるかを考えました。自分のキャパの中で、PLとして何ができるのか…

 

自分のやったことは、シンプルに活動に1番長く参加して、メンバーとコミュニケーションを取ったり、後輩、同期との距離を縮めて、意見や意思疎通がちゃんと取れる環境を作ることでした。

時にはメンバーの引留め会議をしたこともありましたし、言い合いをすることもありました。個人的には辞めたいと思わないような環境、雰囲気作りを可能な限りした結果、誰も辞めることなく自分の代は終えることができました。

 

 

 役割を与えましょう

 

二つ目は、新入生のようなフレッシュなメンバーを辞めていかないように、モチベーションをどう維持させるのかは、また別の話になってきますよね。

 

最初にだいたい、とてもやる気を持って積極的に参加してくれる人、やろうか迷ってるような人、いろいろな人がいると思います。

 

その中で見極めて、それぞれの人にあえて簡単ことでもいいので役割や宿題を与えて、少しでも責任感を持ってもらうようにすることで、やめてしまう人は減ると思います。

 

役割があるかないかで自分は必要とされていると思わせるかどうかは、だいぶ違う結果になる思います。今年はコロナウイルスにより大会が中止になってしまうようなイレギュラーな年で新入生を勧誘することを大変だと思いますが、それでも入ってくれる新入生もいてくれると思います。活動を続けて設計、製作をすること自体が難しいと思いますが、新入生を放置することがないようにしてほしいと思います!!

 

 挑戦する勇気

2018年度車両から、今までの車両と何か違うことがありましたよね。

 

 

そうです、羽が生えましたよね。

 

あの真っ白な車両です。

 

 

f:id:kikuryuu:20201218231113j:plain         (2018年度大会写真 オートクロス時の写真)

 

 

今までに、前例がない羽根をつけ始めた年でしたねぇ。

2017年度大会に出れなかったでことで、何か一つやり遂げたいと思ったことが羽根の搭載でした。

 

何一つ、情報がなく自分で他大学方に連絡を取り、いろいろな方にお世話になりました。その節はありがとうございましたm(_ _"m)

しかし、新しいことは思ってる通りには行かず、失敗の連続でした。走行会で自分たちで作ったウイングを自分がスキパで破壊した時の絶望感はすさまじかったのを覚えています(笑)

 

皆さんもご存じの通り、大会ではエンデュランスでウィングが擦ってしまい走りきることができませんでしたが、自分がした決断に悔いはありませんし、何より新しい挑戦したことが、何よりも自分の今の糧になっています。

 

最後に

新戦力となってくれる後輩を残せるかは、学生フォーミュラという楽しさや達成感がある反面、辛い事や大変な困難を乗り越えるために重要なことであると思います。

 

「お金」、「人」、「モノ」というほど「お金」がなければ、活動ができないように、「人」も集まらなくては活動することもできないとは言いませんが(少数でもできてしまうことにはできるので)自分たちの活動の幅を狭めてしまい、一人の負担が膨れ上がる可能性はあるので、人数は大いに越したことはないです。

 

 

正直、言い訳にはしたくないですが、個人的には学業のほうには大打撃を食らってはいました。

その結果が学部五年生ということです。はい。

 

両立できている人すごいですね。ほんと。

 

 

正直、遠回りをしないほうがいいですが、回り道をしたから気づくこともありますので、大変な時期ではありますが、何かに挑戦することを恐れずに日々の活動、生活を送ってほしいです。

 

ながながとなりましたが、お付き合いありがとうございました。